最近、あちこちでセーラームーンの話題を見かけるのですが、
何かあったのでしょうか?
それにしても セーラームーン・・・か。 懐かしい響きだ。
放映時、私は確か小、中学校くらいだったと記憶しております。
「月に代わってお仕置きよ!」 というセリフがやたらと流行ったわけですが、
あの台詞は、「正々堂々と誰かをお仕置きする状況」にならないと使えないという
非常に難易度の高い決め台詞だと思います。
いつか使ってみたいと思いつつ…気づけば私30代。
そんな自分にお仕置きよ!
セーラームーン関連で特に印象に残っているのが、中学校時代ののスキー旅行。
ホテルの部屋のテレビがなぜかせーらムーンしか映さないという事態に。
夕食後から就寝までの暇を持て余しがちな時間帯。
自然とテレビは「とりあえずつけっぱなし」状態に。
男子中学生の集まる部屋で延々と流れ続けるセーラームーン。
・・・シュールですね。
しかもその放送内容が第1話から流すわけでもなく、
中途半端な位置の4話分程度が延々繰り返しループされるという状況。
結果、 あみちゃんが初めて変身する様子を、5回くらい見た気がします。
おかげでマーキュリーが最初に使った技が「シャボンスプレー」だったと今でも覚えています。
「シャボンスプレー!って叫べばいいの!」という猫の指導に
初めてとは思えない見事なタメと振り付けでシャボンスプレーを放つ様子が忘れられません。
変身BGMも妙に耳にこびりついてしまって、今でも「変身」と言う言葉を聞くとあのBGMが脳内再生されます。
こまったものです。
それにしても。
美少女戦士の中の人も、今となっては「のび太のママ」
当時の女子中学生が、今では小学生の子持ち。
ある意味リアル。
・・・時代を感じます。
[0回]